
こんにちは!2歳の女の子ママのASAKOです。
可愛い子供のはじめての誕生日!
ママも相当気合も入ります。
じーじやばーばも呼んで、数日前から飾りつけもして、誕生日プレゼントも用意して…。
誕生日ケーキはどうしたらいいのかな?と悩むママもいるはず。
アレルギーがあるかもしれないので、市販のケーキを食べさせるのはまだちょっと怖いし…。
市販のケーキは、砂糖が多く使われているので1歳の子供の身体には負担になることも。
そこで、今回は「1歳の誕生日!手作りケーキのアイデア」をご紹介します。
世のママはどんな可愛いケーキを手作りしているんでしょうか。
ケーキを作るときの注意点は?
1歳の誕生日ケーキを手作りしているママは、なんと6割にも!
「市販のケーキを食べさせるのが不安」
「やっぱり初めては手作りケーキでお祝いしたい」という声が多いようです。
手作りする場合、絶対にはちみつは使わないようにしましょう。
以前ニュースでも取り上げられていましたが、小さな子供にはちみつをあげてしまい、亡くなった事件がありましたよね。
はちみつの中にはボツリヌス菌という細菌がいる場合があります。
ボツリヌス菌は食中毒の原因の1種で、大人には何の問題もありませんが、赤ちゃんは大人と違い、腸内環境が整っていないため、「乳児ボツリヌス症」という病気を引き起こしてしまうリスクがあるからです。
はちみつはもう少し大きくなってからあげましょう。
卵を使うときも細心の注意が必要です。
卵は、アレルギーを持つ子が多いため、徐々にならしてからあげたほうが安心でしょう。
誕生日ケーキにいきなり使うのは避けたほうがおすすめです。
1歳の誕生日ケーキは、できることなら卵不使用のものがいいでしょう。
1歳のわが子が喜ぶ手作り誕生日ケーキ
土台になっている「1歳からのレンジでケーキセット」は普通のスーパーでも売られています。
使っているママも多く、ケーキの土台作りにおすすめですよ!
View this post on Instagram
土台として、パンケーキを使用するママも多いです。
パンケーキに水切りヨーグルトをぬりぬりして苺を添えると、立派なケーキに!
View this post on Instagram
アイシングクッキーが作れちゃうママは、クッキーで華やかに彩っても可愛いですね。
View this post on Instagram
ボリュームたっぷりのパンケーキ!
たっぷりのフルーツを添えれば子供が喜ぶケーキの完成!
1歳の子は卵ボーロ好きな子が多いですよね。
普段から食べなれているものがあったら、はじめてのケーキを見ても食べてくれますよ。
View this post on Instagram
こちらは水切りヨーグルトではなく、ベビーダノンを使用したケーキ。
水切りヨーグルトって少し独特なので、食べてくれない子もいるとか。
ベビーダノンを普段から食べさせてれば、こちらのほうがいいかもしれません。
View this post on Instagram
たっぷりの桃が乗ったケーキ。
大人から見てもおいしそうです♡
View this post on Instagram
米粉と豆乳を使用したオーガニックなパンケーキ。
今はグルテンフリーのベーキングパウダーやホットケーキミックスもありますよ。
View this post on Instagram
子供大好きビスケット!
絶対にこの土手にしているビスケットから食べられるでしょうね。笑
カワイイ!ミッフィーちゃんケーキ!
サンドイッチを型抜きすればOKなので、意外と作れちゃうかもです。
View this post on Instagram
ママたちは色々工夫されていますね!
メジャーな手法としては…
・パンケーキに子供の好きなフルーツをのせる
・ボーロやスティッククッキーなど、子供の好きなお菓子を使用
・パンケーキに水切りヨーグルトをぬりぬり
・サンドイッチを型どりして、好きなキャラクターを作る
などがよく使われていますね!
なるべく子供の身体に優しい食材と、子供の好きな食材を使って作ろうという愛情たっぷりのケーキがたくさんありました。
まとめ
いかがでしたか?
一生の記念に残る大切な誕生日。
ステキな1日を過ごしてくださいね。