幼稚園や保育園に通ってあっという間の卒業。
保育園であれば長い子だと6年近く通った長い生活でしたが、小さなころの成長はあっという間です。
自分しか認識していなかった小さな赤ちゃんが、こんなにたくさんの先生やお友達に囲まれています。
お友達とたくさん遊んで、時にはけんかもして、先生にしかられたこともあります。
自分ではなにもできなかった小さな子が、
・お靴の片付けができるようになった
・一人でご飯を食べられるようになった
・お着替えができるようになった
・泣いているお友達に「大丈夫?」と言えるようになった
・お友達におもちゃを貸してあげられるようになった
・「おはよう」「さようなら」のあいさつが言えるようになった
たくさんのことができるようになりました。たくさん頑張りました。
思い返すだけで涙がでそうになりますよね・・・。
小さなお子さんに「本当によく頑張りました、卒業おめでとう」と伝えましょう。
そしてお母さん、お父さん、一番手のかかる大変な時期を終えました、お疲れ様でした。
慣れ親しんだ保育園や幼稚園とお別れの日にふさわしい服装で、門出を迎えたいですね。
コサージュはお祝いの場にふさわしい飾りです。
卒園式の子供のコサージュはどのようなものが良いのでしょうか。
おススメのコサージュを紹介します。
Contents
コサージュって何?
コサージュとは、胸元につけるお花の飾りのことを言います。
フランス語が語源となっています。
元は、女性がはれの舞台などでドレスなどの衣服につけるものでした。
昔は生花が用いられていましたが、現在では布や紙など、保存が利きいつでも手軽につけられるものが増えています。
卒園式は春に行われる入園式とは違い、冬に行われるため厚着な上、黒や紺などのダーク系の色が人気です。
特に男の子はレースのフリルなどが付いていないため、落ち着いた服装が多くなります。
一見、みんな同じ格好にも見えてしまいます。
そこで回りと差をつけるものの一つがコサージュです。
また、色とりどりのコサージュは子供達の門出をお祝いするための彩りを与えてくれるアイテムにもなります。
コサージュをつける位置
コサージュをつける位置は、左側です。胸よりも鎖骨に近い高い位置につけると顔周りが華やかになります。
子供につける場合は、左胸の子供の邪魔にならないところで問題ありません。
子供におススメのコサージュ
卒園式では、園で卒園する子供たちだけがつけられる生花や、布製のコサージュを用意してくれる場合もあります。
その場合は、先生の指示に従ってつけるようにしましょう。
みんながおそろいの指定のコサージュがない場合は、自由にコサージュをつけて問題ありません。
男の子がコサージュをつけてもいいの?
男の子がコサージュをつけても問題ありません。
しかし、卒園する年齢である6歳くらいになると好みも出てきます。
お花は女の子みたいだからいやだ!という子もいるかもしれません。
そんな時におススメなのがコサージュではなく、ブローチです。
何もつけずにスーツの正装だけでも問題ないのですが、せっかくなので他の子と差をつけるおしゃれをしたいですよね。
かっこいいブローチであれば、男の子でも喜んでつけてくれます。
素敵なコサージュをピックアップしてみました。
生花のコサージュ
出典:楽天市場
コサージュは、本来は生花を使用します。
コサージュの中でも生花はもっとも位が高いものとされています。
小さくて何もできなかった子がこんなに大きくなって、1年ですごい伸びしろをみせたこの期間へのお祝いとして、もっとも位の高い生花をコサージュにしてあげることは最高のプレゼントになります。
生花はとてもデリケートで、お子さんに使用するのは少し心配かもしれません。
生花は数日しかもちませんが、今の一瞬をもっとも輝くものとして門出をお祝いするのに最適です。
ブリザードフラワーコサージュ
出典:楽天市場
生花は数日しか持たず保存ができないため写真でしか残すことができません。
そこで生花の次に位が高いとされるブリザードフラワーはいかがでしょうか。
本格的なブリザードフラワーのコサージュですが、こちらはパールやリボンで飾り付けられているため、小さな子供でも気に入ること間違いなしです。
淡い色味が優しいお子さんの雰囲気を引き立ててくれます。
小さな小花付きもありますが、小花は取れてしまう場合もあるので、パールやリボンで胸元がキラキラすると、お友達もかわいいね!と言ってくれるでしょう。
ママとお揃いコサージュ
出典:楽天市場
大好きなお母さんと子供が同じコサージュをつけているととってもかわいいですね。
女の子が好きなパールもついていてお母さんとお揃いです。
卒園して小学生になる女の子は、きお母さんとお揃いでおしゃれができたことに、大人に近づいたような気持ちになり喜ぶこと間違いなしです!
子供用ねこちゃんブローチ
出典:楽天市場
コサージュもいいですが、くしゃくしゃになってしまわないか心配される方もいます。
子供はまだ扱いがわからない場合がありますもんね。
そんな方にはブローチもオススメです。
お花ではなく、さまざまな形があるブローチであれば、お子さんの好きな形を自分で選ばせてあげることもできます。きっと大切な宝物になりますね。
子供用のブローチですが、とっても本格的にキラキラのブローチです。
リボン型コサージュ
出典:楽天市場
おしゃれ好きの女の子にぴったりのリボン型のコサージュもあります。
今しかない子供らしい時期にぴったりのリボン型です。
大人になるとこんなにかわいいコサージュをつけることができませんから、今しかない時期を大切にして、今しかできないファッションをさせてあげたいですね。
ポップなボタン型ブローチ
出典:楽天市場
ポップなボタンのブローチです。
シルバーの星がきらりと目を引きます。カラフルな色で男の子にも使用できます。
こんな可愛いボタンブローチがついた男の子も素敵ですね。
子供らしいカラフルな色合いが元気なお子さんにぴったりです。
男の子用 クロス型ブローチ
出典:楽天市場
かっこいい男の子のためのクロス型ブローチです。
お花が苦手な男の子でも、かっこいいブローチだと喜んで付けてくれます。
大人顔負けのかっこよさで小学校に行っても人気者になっちゃうかも!?
まとめ
コサージュは卒園する子供たちの門出を祝福するのにふさわしいアイテムです。
コサージュをつけることで、華やかな門出にすることができ、写真をたくさんとってもカラフルで素敵ですね。
お子さんと一緒に選んでも楽しいです。
始めて手にしたお気に入りのコサージュはきっと大切にしてくれるでしょう。
長い子だと、0歳児から保育園に入り5年間も頑張ってきました。
5年間の成長はすさまじいです。
毎日をいつも一生懸命生きている子供たちに感謝しながら、盛大に門出をお祝いしてあげましょう。