
こんにちはyacchiです。
ついに今年もこの時期がやってきました。
ワンオペ育児の私にとって長期連休は「やった~休みだ!!」ではなく「どうしよ~休みがきてしまう。どこ行こう。涙
24時間!四六時中!怪獣・・・いや息子二人との時間は幸せでもあり試練でもある。
休みのたびに「今日はどこいくん?」と息子さんたち。
そんな毎週毎週どこでもかんでもいけるか!!!と心の声が漏れそうにと言うか漏れてます・・・。
そんな2019年のGWなんていったって10連休!
10連休って…。
旦那さんはもちろんすべて仕事のうえに田舎もとくにあるわけでもない私にとってまたもや、とてつもない試練。
そんな今年はブログを書きながら自分の行きたい候補も入れつつ、GWの間の男の子の日でもある「こどもの日」に
スポットをあてて、こどもの日に開催するイベントやおでかけ場所をご紹介していきたいと思います。
まだGWのお出かけどうしようか悩んでるママさんの参考になれば嬉しいです★
ではいってみましょう!
Contents
こどもの日におすすめ!大阪で開催されるイベント
1. USJ
「なんどここへ来てたって~♪」
大阪と言えばやっぱりユニバですね!
GW真っ最中のユニバはとてつもない人!人!人だらけかと思いますが
でもやっぱり、遊びに来た!といった感じはしますね★
今は予約制度やチャイルドスイッチなどの制度があるので、事前に行く方はHPで予約してから行くことをお勧め致します☆
私も長男が生まれてかれこれ5年以上いっていないので行きたくてウズウズ。
お揃いのコーデなどで行ったら可愛いだろうなと妄想中!
名前入りの帽子など兄弟でかぶっていったりするとおすすめです★
GW中の5月は紫外線も強く、気温も高くなるので日差しよけにも◎
2、ネモフィラ祭り2019
こちらは個人的に行ってみたい候補の一つです!
キッズパークや遊覧ヘリコプターやお食事ができる場所もあり大人も子供も楽しめる新スポットになりそうです。
期間限定の開催などで、是非おすすめです!
参考URL https://seasidepark.maishima.com/nemophila/
北アメリカ原産のムラサキ科ネモフィラ属の一年草で、
和名を瑠璃唐草(るりからくさ)といいます。
草丈は約20cmほどで、細かく枝分かれし 横方向に広がりながら、青空のような綺麗な花を咲かせます。
鮮やかなプラチナムブルーに一面が染まり、海と空の青が織りなす絶景をお楽しみください。
3、スヌーピーミュージアム展
普段は東京にしかないスヌーピー展ですが期間限定で大阪のグランフロントでスヌーピー展が開催されます。
スヌーピー好きにはもってこいですね★
グッズもベビーに使用できそうな食器やワッペンなど限定販売があるようでこちらも要チェックです★
開催期間⇒2019年4/16~6/16日
こちら今年の3月末に新エリアとして登場致しました。
こちらは、キャンプの泊りは難しいけど日帰りでもキャンプの雰囲気は味わいたいといった人におすすめ!!
最新の設備もあり、手ぶらバーベキューができます。
子連れのママにとっては荷物が少ないのはとっても嬉しく私もひそかにいきたいな~と狙っているスポットです。
万博なので、車がなくても電車でアクセスも良いので渋滞に巻き込まれる心配もありません。
予約が殺到しているみたいなので、早めの予約がおすすめです。
6 ペット王国2019
動物園もそろそろ子供もあきるかな?違う感じの所がないかなと思っているママさん!
動物好きのお子様がいらっしゃる家庭はこちらがお勧めです。
こちら5月5日と5月6日に開催されますペット王国。
沢山の動物さんはもちろん、ふれあいコーナーや愛犬なども連れて行って遊べるスペースなどがあります。
男の子が大好きな、戦隊者のショー(ルパンレンジャー)や女の子むけにキティちゃんのショーもあるみたいです。
吉本芸人のシルク姉さんやパイセンでお馴染みの矢野兵頭の矢野さんもイベントに駆けつけてくれるようで楽しいイベントになること間違いなしですね☆
私の息子達も動物大好きなので、このポスター見ただけでも大興奮です。
7、柏餅を作ろう
対象年齢が4歳からになるのでお兄ちゃん、お姉ちゃん向けのイベントになります。
キッズプラザ4階で時間が決まっておりますが、材料にこだわり自分達でイチから、柏餅をつくります。
お兄ちゃん、お姉ちゃんが柏餅を作っている間に、下のお子様がいらっしゃるのでしたら他の階ではお子様が安全に遊べるキッズスペースがありますので、そちらで遊んでお待ちしるのもおすすめです☆
8、カップヌードルミュージアム

9、こいのぼりフェスタ1000
