
こんにちは!
私事ですが娘が先日1歳を迎えました!
めまぐるしくすぎていった1年ですが、やっぱり一区切りというか、ようやくここまできたなあ〜としみじみ。
初めてのお誕生日、みなさんはどんな過ごし方をされましたでしょうか?
おじいちゃん、おばあちゃんは親戚の方々を招待したり、レストランなどでバースデープランを予約したり?
我が家は、定番ではありますが、我が家に近くに住む両親の招待し、一升餅、将来の占い、赤ちゃん用のケーキを準備したり記念家族写真などを撮りました。
ばたばたな毎日で、特別なことはできずなんとか急いで準備した誕生日でしたが、家族にとっては良い記念になりましたよ〜。
最近では実家や親戚から遠く離れてお住いの方も多いと思いますので、パパママとおうちでゆっくりとしたお誕生日を過ごされることも多いのではないでしょうか。
今回、いつもの離乳食にちょっとした工夫を凝らすだけで、1歳の記念になるスペシャルプレートをご紹介いたしますよ!
Contents
みんなの記念日プレートをみてみよう
それではインスタにアップされていたみなさんのバースデープレートをみてみましょう。
ちょっとした工夫で美味しそうでしかも写真栄えもする、誕生日にぴったりなスペシャルなごはんです。
どれも、普段食べている離乳食の材料を使っているので、特別な準備も不要ですよ。
みなさんのアイデア、参考にさせてもらいましょう〜。
なんちゃってお寿司!?
まずはこちら。
https://www.instagram.com/p/BmCjvtGgpBF/
https://www.instagram.com/p/BvblxqwlCe9/
https://www.instagram.com/p/BvY7InijsHD/
え、お寿司!?と思いますよね。
ツナやコーン、カッパ巻きはいいとして、
数の子に見えるのはかぼちゃ、いかに見えるのは大根、まぐろに見えるのは人参などで代用して作ってあるんですね!
これは記念日にもぴったり!ちょっと細かい作業が必要になるかもしれませんが、材料はいつもの料理につかうものでできちゃいます。
写真映えもばっちり。ぜひ真似したいですね〜〜
みんな大好きキャラクタープレート
つぎにご紹介するのがこちらのお子さん。
https://www.instagram.com/p/BuvG0eCl0eR/
みてください!アンパンマン〜〜!
子供はみんなアンパンマン大好きですよね。
でも、よく見るとアンパンマンって丸だけでできてるので、結構簡単にできちゃいそう。
ケチャップで色つけしたご飯を丸いお茶碗などで形取って、丸く型抜きした人参でほっぺたを作り、のりでお顔をつけます。
これなら不器用さんでもできちゃいそうじゃないですか!?
さらに、HAPPY BIRTHDAYの文字を人参で型抜き。
ハートや星のお野菜も添えればあっという間にスペシャルプレートの出来上がりですね!!
ぜひチャレンジしてみてください!
https://www.instagram.com/p/Bp28RfKnrFt/
キャラものではこちらのプレートもかわいい!
いないいないばあのわんわんとうーたんですね。
わんわんの耳は青のりを混ぜたのでしょうか。
うーたんはじゃがいもかな?子供の好きなキャラクターは基本的に丸っこい形が多いので、作りやすいですよね。
アイデアしだいでこんなに特別感。
つぎにご紹介するのは、お誕生日じゃなくてもちょっとしたお祝いや、お友達との集まりにでも使えそうなアイデアです。
https://www.instagram.com/p/Bud48PIA1Or/
みてください、まるでレストランのお子様ランチ!かわいいですよね〜!
ベビーサイズのハンバーグ、それに合わせたうずらの卵を使ったベビーサイズの目玉焼き。
そして感動すらおぼえるのがエビフライ!
ん?こんな時期の赤ちゃんに油物大丈夫?と思いますがこれ、本物のエビフライではないですね。
いろんな作り方があるとはおもいますが、たとえば衣の部分は赤ちゃん用のおせんべいなどを砕いて、マッシュしたさつまいもに貼り付け、しっぽはチーズなどで代用できますよ。
見た目もかわいい、お誕生日プレートですよね!
こちらは、ごはん、ハンバーグ、チーズを重ねて3段ケーキのよう!
プレートには「ハッピーバースデー」のロゴ入りのものを使用して、より一層特別感を出しています。
このプレートを時期によってクリスマスやハロウインに変えても楽しめそうですよね。
ハンバーグ、グラタンやスープなど、大人が食べても十分満足そうなメニューなので、お誕生日をきっかけに味付けを変えてパパママとおなじものを食べられるようになるお子さんも多いかも。
なんだか嬉しいですよね。
https://www.instagram.com/p/BZh-PtvB06w/
大人顔負けといえばこちらのお子さんのプレートも。
ハンバーグに餃子!大人も大好きなメニューです。
これまで、とろとろに煮込んだ、大人が食べるにはちょっと・・なメニューで、見た目にもあまり綺麗と言えなかった離乳食ですが、こんなものも食べられるようになったのね〜〜としみじみしちゃいますよね。
こちら、なんともかわいいプチサイズのオムライスにプチサイズのケーキ!
魚肉ソーセージをさくらに型抜きしていますよね。春生まれなのかな。かわいいですね!
やっぱり特別感。1歳でも食べられるケーキ。
せっかくなのでやっぱりケーキも欲しい!でも1歳でも食べられるケーキなんてないよね・・なんてお思いでしょうか?そんなことありません。
今はベビー専門店などで、1歳向けのケーキのキットが販売されていたり、ベビーケーキを発注できるケーキ屋さんがあったりするんです!
また、ちょっとした工夫でいつも食べているパンケーキや食パンがケーキに早変わりすることもごぞんじでしょうか??ご紹介いたしますね!
まずこちら!
https://www.instagram.com/p/Bu3oUgKABRP/
大人用のお刺身、おでんなどが並ぶなんとも美味しそうな食卓には、ベビー用の手まり寿司と、食パンケーキが。
いちごとキウイをサンドし、ケーキトッパーをつければこんなにおしゃれなバースデーケーキに!!
食卓全体のバランスもセンス良くて、子供も大人も楽しいバースデーパーティーになったことでしょうね。
参加した〜い。笑
続いてはこちら。
https://www.instagram.com/p/BuSSnpyll5A/
パンケーキでできたバースデーケーキ!
ベビー向けのパンケーキミックスや、柔らかい蒸しケーキに水切りヨーグルトのクリームと型抜きフルーツでデコレーション。
もしアレルギーをお持ちのお子さんでも、米粉と粉ミルクなどで代用することもできますよね。これもかわいい!
続きましてこちら。
https://www.instagram.com/p/BpRmpN9ApdG/
https://www.instagram.com/p/BqT4MJpDw9f/
ケーキ本体はおそらくベビー用のものですが、まわりを取り囲んでいるのは、ベビークッキーですね!
ベビーケーキって、赤ちゃんも初めて食べるからか、あまり食べてくれないパターンも多いみたいですよね。
でもまわりのクッキーはいつも食べ慣れているものなので、いつもどおり食べてくれると思います。
せっかく用意したものの、まったく手をつけてくれないのはやっぱり寂しいですもんね。これもひとつのアイデアですよね!
まだまだある!お祝いプレート
お誕生日プレート以外にも、探してみるとお祝いプレートがたくさん!
ママさんたち、すごく工夫されていますよね〜!尊敬・・!
いくつかご紹介いたしますね。
まずこちら。
https://www.instagram.com/p/Bu0Mai0gP1k/
お雛祭りですね〜!
先ほどもご紹介した手まり寿司も添えられています。丸っこくてかわいい!
そしてお内裏様とお雛様はなんといちごとバナナで表現されています。
なるほど〜こんなやり方があったのか〜!と目からウロコですよね。しかも簡単。すぐ真似できそうですね!
続きましてこちら!クリスマスプレートです。
https://www.instagram.com/p/Br7chT-hkDN/
まずはやっぱりみんな大好きアンパンマンから。
今度はチーズもいるんですね!なんといなりずしでできています!これならできそうですよね。
ポテトを高く盛り付けて星の型抜き人参とブロッコリーでデコレーションしたツリーはさすがのアイデア。
赤いウインナーを利用したクリスマスブーツや、星の型抜き野菜を丸く並べてリースのように。こちらも普段の食材をちょっとひと工夫するだけでクリスマスの雰囲気抜群ですよね。
最後はこちら。お正月プレートです。
https://www.instagram.com/p/BsHAXVJjugt/
手の込んだ年号入りや干支を描いたプレートを作っていらっしゃるママさんも多かったのですが、すぐにでも真似できそうなのがこちらです。
門松をアスパラガスで表現しているのがなるほど〜!というかんじ。じゃがいものおやきかお団子で作られた鏡餅も素敵!
これも不器用さんでもできそうですよね!なるほど〜なアイデアです。
まとめ・ひと工夫で明日にでも真似できそう!
インスタにはプロレベルなキャラプレートやお祝いプレートがたくさんアップされていますよね。
自分にはできないなあ。と諦める前に!ちょっとした工夫であっという間に特別な離乳食に。ぜひお試しくださいね!!