
こんにちは!2歳の女の子ママのASAKOです。
みなさん、名前入りアイテム持っていますか?
私は、娘が出来てから「子供に名前入りTシャツとか可愛い!」と思い、色々集めています。
スタイやTシャツ、リュックも名前入り。
名前をドン!とプリントしなくても、
イニシャルだけでも、特別感があって可愛いですよね。
そこで、今回は「親子お揃いできる名前入りキャップ」をご紹介します。
これからの季節に、一緒にお出かけするのに嬉しいアイテムですよ。
これからの季節にキャップは必需品!
男の子でも、女の子でも、外遊びするならこれからの季節、キャップは必需品ですよね。
今は昔と違い、紫外線が強くなってきていますからね~。
少しでも油断すると、すぐ熱中症になったり、真っ黒に日焼けしちゃう。
気を付けないといけないのは、子供だけじゃなく、パパやママも一緒です。
ですので、親子お揃いでかぶれる帽子はとっても魅力的。
けっこう、ギフトとして購入される方も多いですよ。
友達の子供の誕生日に、名入れ帽子をプレゼントするって方も結構いました。
また、子どもの野球チーム友達とお揃いで着けるために、キッズ帽子を購入する人もいます。
友達とお揃いも、絶対可愛いですね~♡
名前入り帽子はこれがおすすめ!
チノキャップ
ユニセックスなチノキャップ。
つばが曲がっているタイプで、生地感も少し、くったりとした柔らかい印象のキャップです。
大人用はフリーサイズ。
子供用は51cm~55cmのフリーサイズです。
子供用はこのサイズだと、だいたい3歳くらいから12歳くらいまで使えますよ。
うちの2歳の娘だと、流石に頭がぶかぶかでした><;
刺繍すると、こんな感じ。
おしゃれな筆記体のフォントで刺繍してくれます。
色は、ベージュ・ネイビー・黒の3色展開。
私がベージュを購入したので、早く娘とお揃いのキャップをかぶってユニバに行きたい…!
家族でお揃い。
兄弟でお揃い。
友達とお揃い。
色々な、お揃いのコーディネイトが楽しめますよ。
¥1900+tax
ストリートキャップ
つばが真っすぐで、形や生地感もしっかりしたストリートキャップ。
つばが、大きめなのが特徴です。
こちらも、大人用はフリーサイズ。
子供用は51cm~55cmのフリーサイズです。
ちなみに、写真のモデルの子たちは3歳~5歳ですよ。
後ろでサイズ調節できるので、ぶかぶかということもなく、ちゃんとかぶれていました。
刺繍するとこんな感じ。
こちらは、ゴシック系のフォントです。
ドン!と名前を入れたい方におすすめ。
イニシャルだけでも可愛いですよ。
個人的オススメは、上の画像のように、グレーの帽子にグレーの刺繍糸の組み合わせ。
さりげない感じが可愛いです。
¥2500+tax
名前のローマ字表記について
名入れアイテムで困るのが、ローマ字での名前の表記。
例えば、「ゆうき」「ゆうか」など、『ゆう』がつく名前の表記に悩んでいる人が多いようです。
パスポートで使用される「ヘボン式」だと、「U」を重ねて表記しないので、
「YUKI(ゆうき)」「YUKA(ゆうか)」となります。
しかし、これだと「ゆき」「ゆか」と読んでしまいますよね。
名前入りアイテムを購入するときは「正式な名前を書く」というより
「ちゃんと読んでもらえる名前で刺繍したい」
「名前をおぼえてもらいたい」といった目的の場合が多いです。
ですので、「ヘボン式」じゃなくても全然OKですよ。
あえて、「YUUKI(ゆうき)」「YUUKA(ゆうか)」と表記する、方も多いです。
「こうたろう」などの場合も、同じです。
ヘボン式だと、「KOTARO」になりますが、
あえて、「KOUTAROU」でもOKです!
しかし、「U」が増えることで、文字があまりにも多くなってしまう場合や、
ローマ字の並びのバランスがあまりかっこよくないな…と思う場合は
「ヘボン式」を使っても、もちろんいいですよ。
うちの娘も「ゆうり」という名前なのですが、
あえて「YUURI」にしています。
ヘボン式ではないからといって、周りの人も「これ違うんじゃない?」なんて言ってくる人はいませんよ。
ただ、筆記体にしたときに、文字のバランスが気になる場合は、イニシャルにしています。
名入れ方法
名入れ方法はとっても簡単です。
- 商品を決める
- 刺繍の色を選ぶ
- 購入手続きへ
- 備考欄に、刺繍したい文字を記入
- 購入完了!
フォントは決まってあるので、刺繍糸の色を選んで、刺繍したい名前を記入するだけでOKです。
まとめ
いかがでしたか?
本格的に暑くなるこれからの季節。
名入れ帽子をかぶって、アウトドアを満喫しちゃってください。
日焼止め対策と、こまめな水分補給は忘れずに~!