
自分の周りに赤ちゃんが生まれるととてもおめでたいことですね。
自分が産んだわけではないのに何故かとても幸せな気持ちになります。
そんなおめでたい時を一緒にお祝いするために、出産祝いはぜひ渡したいですね。
喜ばれる出産祝いはどんなものでしょうか。
ここでは男の子が生まれたママに喜んでもらえる出産祝いについて、経験をもとに紹介したいと思います。
Contents
出産祝いはいつ渡せばいいの?
妊娠が分かりどんどんお腹が大きくなっていくお母さんを見れば、赤ちゃんが生まれたらぜひお祝いしようと思いますよね。
出産祝いはいつ頃準備すれば良いのでしょうか。
出産祝いはいつからいつまでに渡さないといけないと言う事はありません。
しかし気をつけなければならない事は、必ず元気な赤ちゃんが生まれてからにしましょう。
出産はとても奇跡的なことなので、すべての人がハッピーで終わるわけではありません。
出産の途中に何か大変なことが起こることもあり得ます。
そのため出産が終わり母子ともに健康であることを確認することができたら準備を始めましょう。
また、男の子か女の子かは現代の技術が発達していると言えど、生まれてこないとどちらかは確定しません。
「男の子だと聞いていたので、男の子にぴったりの出産祝いを準備していたら、生まれてくると女の子だった!!」
なんて言うこともあります。
そうならないためにも出産の報告があってから準備を始めても遅くありません。
男の子のための出産祝いはどんなものがいい?
男の子の赤ちゃんが生まれて、出産祝いに喜ばれるものはどんなものでしょう。
カラー
まず色は、ブルーやグリーンといった男の子のカラーを選んであげると無難です。
小さな赤ちゃんのうちは髪の毛も少なく、男の子、女の子の区別をつけるのが大変難しくなっています。
そのため着ているお洋服や身に付けているもので周りの人は男の子か女の子かを区別します。
なるべく男の子からも選んであげるようにしましょう。
最近では男の子も女の子も身に付けられるようなイエローも人気です。
イエローを選んでいると、ふたりめに生まれた子が女の子でも男の子でも再度使ってもらえるのでいただいた側も重宝します。
白や黒、グレーといったワントーンのものも、使いやすいのですがお祝いなので明るめのものを選びたいですね。
キャラクター
キャラクターのものを選ぶのであれば、男の子らしいキャラクターを選んであげましょう。
例えば車や電車や飛行機などの乗り物系のキャラクターが付いているものは、男の子が大好きです。
動物だと、くまさんやぞうさん、ライオンさんなどがいいですね。
赤ちゃんなので、リアルな動物よりもイラストの動物が好まれます。
また、恐竜や宇宙柄、星なども男の子に人気です。
厳選!お勧めのプレゼント
ここからお勧めのプレゼントをご紹介します。
私は二児の男の子の母です。
私が出産祝いにもらってうれしかったものを交えてご紹介させていただきます。
ブランド物のお洋服
とってもかわいい赤ちゃんなのですが、ブランド物のお洋服を着せたいと思っても、
- すぐ大きくなって着られなくなる
- ミルクやヨダレなどですぐ汚れてしまう
そんなことを考えると高級なブランド物お洋服を購入することをすこし躊躇してしまいますよね。
その後少し高価なブランド服をいただくととても重宝します。
服には好みがあり、頂き物はタイプじゃなかったので着せなかったと言う声もありますが、少し高価なブランドのお洋服であれば、使用する機会も多くあります。
記念日ごとのフォト撮影や、結婚式や食事会などでも使用することができます。
高価なブランド服は、作りもしっかりしているため次の子が生まれた時もきれいに着ることができるので2度使ってもらえます。
どうせなら長く使っていただきたいですよね。
マザーズバック
小さな子が生まれるとオムツや着替え、お菓子や水筒など持ち運ばなければならない赤ちゃんの荷物がたくさん増えます。
今まで自分の荷物だけでよかったけれど、これからは子供の荷物もたくさん持ち歩かなければなりません。
そこで重宝するのがマザーズバックです。
マザーズバックを既に持っているお母さんも多いでしょうが、たくさんの種類を持っているお母さんはいないと思います。そこで気分転換になるような形やカラーの違うマザーズバックをプレゼントしてみましょう。
現在持っているものとかぶらないように少し調査必要ですね。
<マザーズバックを選ぶときのポイント>
- オムツや着替えが入るような大きさを選ぶこと
- ポケットや収納がたくさん付いていること
- 肩掛けや手持ちなど使い方のバリエーションが豊富なこと
- 軽いこと
何より1番大切な事は、軽いことです。
お母さんは赤ちゃんを抱っこしながらたくさんの荷物を持ちます。カバンが重くてはお母さんの負担が増える一方です。
カバン自体が軽くて、肩などに負担のかからないものを選んであげましょう。
消耗品
絶対に使うものといえば消耗品です。
赤ちゃんを新しい部屋に迎えると、赤ちゃんのスペースや、赤ちゃんの荷物であふれてしまいます。
お洋服やおもちゃも可愛いのですが、これらは好みがわかれてしまい、使われずにおわってしまうこともあります。
大きなおもちゃや、好みでない服などは場所をとってしまい少し迷惑になる可能性があります。
そこまで相手の気持ちも考慮するのであれば、消耗品のプレゼントが良いです。
赤ちゃんが生まれて1番消耗するものそれはおむつです。
最近ではおむつケーキと言うかわいい飾りにもなるおむつも販売されています。
おむつケーキをバックに記念写真を撮ってもらえると、消耗品なのでおむつ自体は残りませんが写真に残るので記念にもなります。
サイズアウトの前に使っていただけるので、邪魔になることも少なく喜ばれるでしょう。
名前入りのバスタオル
赤ちゃんの名前はお父さんお母さんが初めて赤ちゃんプレゼントできる一生の宝物です。
その名前をバスタオルに刻んでもらえるサービスがあります。
質の良い今治タオルを使った名前入りバスタオルは肌触りがとても良いので、生まれたばかりでデリケートな肌を持つ赤ちゃんでも安心して使うことができます。
大きなバスタオルは、赤ちゃんの布団にしたり体を包んであげることができます。
人気のキャラクターのバスタオルや、赤ちゃんが生まれたときの身長や体重を記載してもらえるサービスもあります。
また、等身大のクッションと言うものもあります。
赤ちゃんの写真を等身大で印刷してくれるクッションです。
こちらも小さな赤ちゃんの頃を忘れず保管できるので喜ばれます。
わたしがもらってうれしかった出産祝い
最後に私が最も嬉しかった、出産祝いをご紹介します。
それは私が昔から親しくしている友達から頂いたものです。
出産祝いと聞くと赤ちゃんが使うものをイメージしますよね。
私の友達は、かわいいコスメをプレゼントしてくれました。
ジルスチュアートのアイシャドーをプレゼントしてくれました。
宝石のようなデザインのミラーがついたとてもかわいいアイシャドーです。
なぜコスメをプレゼントしてくれたのでしょうか。
理由は、赤ちゃんのものはこれからたくさん、お母さんが好きに選ぶことができるから。
赤ちゃんの出産祝いのプレゼントはたくさんの人にいただいているから。
1番頑張ったお母さんと赤ちゃんにプレゼントを考えたのだけれども、赤ちゃんが生まれると、子供の事ばかり手がかかり、自分のものは買わないでしょう。
子育てに忙しく、メイクをする暇もないかもしれないけれど、しっかりメイクをしていて、おしゃれをしていたことを忘れないで。お母さんになってもおしゃれな素敵なお母さんでいて欲しいから。
と言う理由が込められていました。
出産祝いと言えば、赤ちゃんに送るものが多いのですが、頑張ったのはお母さん、あなたもでしょう。
たまには鏡の前でゆっくりメイクをして普段がんばっている自分と、メイクをしたきれいな自分を褒めてあげて。
という意味を込めてプレゼントしてくれたそうです。
子育てに一生懸命で、自分のことは後回しだった自分に、少し肩の力をぬいてもいいんだよという友達からのメッセージがこめられたプレゼントでした。
とてもステキなプレゼントでした。
まとめ
出産祝いは、この世に生まれてきれくれた赤ちゃんと、赤ちゃんのために頑張っているお母さんのためのお祝いです。
それぞれが思う、相手への気持ちをメッセージにしてプレゼントしてみましょう。
きっと喜んでくれますよ。