
赤ちゃんはミルク・母乳から離乳食に変更した時ぐらいから、便秘になりやすいと言われております。まだ、力む筋力などもありませんので、便秘気味の時は痛がったり、泣いてしまったり、お腹が張ったりし、ママも心配になりますよね?
そんな時、よく耳にする「砂糖水」「オリゴ糖」で赤ちゃんの便秘が改善する!という情報は本当なのでしょうか。
砂糖水とオリゴ糖が赤ちゃんの便秘に効く理由と、作り方・飲ませ方についても紹介しています。また、注意する事などもありますので、 しっかりとご確認ください。
Contents
砂糖水が赤ちゃんの便秘に効果的な理由とは
糖分を含む食べ物などには、腸内の便を柔らかくする効果があると言われています。
砂糖水というのは浸透圧が高いものですので、砂糖水を飲むことにより腸は浸透圧を下げようと体内から水分を多く出すようになります。そうすることで、硬くなっていた腸内の便が水分を吸って柔らかくなり、排出されやすい状態になるのです。
砂糖は調味料として各家庭にあると思いますので、すぐに用意できて、赤ちゃんの便秘に役立てるのですごく便利ですね!
それでは、赤ちゃんの便秘改善を行うために砂糖水を使った作り方についてご紹介していきます。
便秘を解消できる砂糖水の作り方について
砂糖水を作る際、気をつけてほしいポイントは「濃度」になります。
濃度が濃すぎてしまうと、腸内の悪玉菌を増やしてしまったり、赤ちゃんが下痢をしてしまったりと、あまり良くない方向へと進んでしまいますので、砂糖水を作る時は「5%」の砂糖水を作るように心がけましょう。
5%の濃度なので甘さはそれほど甘くないように作ることができます。以上のことに注意しながら砂糖水の作り方について見ていきましょう。
【準備するもの】
- 白湯100ml(60℃くらい)
- 砂糖5g
- 哺乳瓶
砂糖水の作り方
- 60℃くらいの白湯100mlを哺乳瓶に入れていきます。
- 砂糖5gを白湯の入った哺乳瓶に入れていきます。入れた後、底に溶け残った砂糖をしっかりと混ぜて溶かしていきます。
- 人肌の温度まで冷ましましたら砂糖水の完成になります。
完成した砂糖水は、1回あたり30~50mlを目安にして赤ちゃんに与えるようにしましょう。
また、ミルクと砂糖水の区別をしたい場合は、哺乳瓶以外のものを使用し、砂糖水を作るようにしましょう。
砂糖水を飲ませて虫歯になったりしないのか?
砂糖水を飲ませることによって虫歯になってしまう危険性はあります。
赤ちゃんが1歳ぐらいになりますと、だんだんと歯が生えそろってくる頃ですので、それ以降は砂糖水を飲ませることにより虫歯になる危険性が高くなってしまします。
砂糖水を飲ませてしまった場合などは、ママがしっかりと歯磨きをしてあげて虫歯にならないようにケアしてあげてください。
どのくらいから砂糖水を飲ませることができるのか?
砂糖水は新生児の頃から飲ませても良いと言われておりますが、できるだけ新生児の場合はブドウ糖水を飲ませるようにした方が安心です。
赤ちゃんを産んだばかりの時、ママの母乳が出にくくなっていて、赤ちゃんに母乳の代わりを飲ませる時、産院・病院によっては、ブドウ糖水を飲ませるように勧められることもあります。ですが、この場合もしもの際になりますので、できるだけ母乳を飲ませることが大切。
新生児に砂糖水はあまりよくない!?
新生児が口にするものは主に「母乳」・「ミルク」なので、赤ちゃんが便秘だからといって砂糖水を飲ませることはあまり良くありません。
新生児は消化器官などの内臓が未熟ですので、砂糖水を飲ませるのは赤ちゃんの負担になってしまう可能性があります。
また、砂糖のような糖分は悪玉菌のエサとなり、悪玉菌が増えて、さらに便秘の原因になってしまう恐れがありますので、十分に注意しておきましょう。
赤ちゃんの便秘を改善するその他の方法について
赤ちゃんの便秘の解消に役立つその他のモノについては、「オリゴ糖」が効果的と言われております。
なぜオリゴ糖が赤ちゃんの便秘に効果的といわれているのか?その理由と、オリゴ糖を赤ちゃんに与える時の方法についてご紹介していきます。
オリゴ糖が赤ちゃんの便秘に効果的な理由とは
オリゴ糖には、腸内の善玉菌を増やして、腸の働きを良くしてくれるため赤ちゃんの便秘改解消に役立つと言うことです。
粉末状のオリゴ糖を粉ミルクや白湯に混ぜて与えることで赤ちゃんの便秘に効果的と言われています。出来る限りオリゴ糖を与える場合は、ミルクの中にオリゴ糖を入れて赤ちゃんに与えるようにしましょう。
赤ちゃんにオリゴ糖を与える方法について
赤ちゃんといっても、母乳しか飲めない赤ちゃん、ミルクも飲める赤ちゃん、離乳食を食べ始めた赤ちゃんがいますので、それぞれの赤ちゃんにオリゴ糖を飲ませる方法についてご紹介していきます。
母乳しか飲めない赤ちゃんの場合
母乳しか飲むことのできない赤ちゃんにオリゴ糖を飲ませる方法は、「乳頭にオリゴ糖水を塗る」という方法で赤ちゃんにオリゴ糖を飲ませることができます。
ミルクも飲める赤ちゃんの場合
ミルクを飲むことのできる赤ちゃんの場合は、「ミルクの中にオリゴ糖を入れる」という方法で赤ちゃんにオリゴ糖をを飲ませることができます。
ミルクの中にオリゴ糖を入れるのですが、その時の入れる量については「0.5g」のオリゴ糖を入れるようにしましょう。
離乳食を食べ始めた赤ちゃんの場合
離乳食を食べ始めた赤ちゃんの場合は、離乳食にオリゴ糖を混ぜて作るか、ヨーグルトなどにオリゴ糖を入れて食べさせましょう。(オリゴ糖の量の目安0.5~1g)
赤ちゃんに与えるオリゴ糖は何を選べばいいの?
赤ちゃんに与えるオリゴ糖に関してですが、安心して食べさせることのできる純度の高いオリゴ糖を与えるようにしてください。
安心して与えることのできるオリゴ糖の種類を下記にて紹介させていただいておりますので、参考にしていただければと思います。
はぐくみオリゴ
- オリゴ糖配合率:100%
- 原材料:乳糖果糖オリゴ糖、ガラクトオリゴ糖粉末、フラクトオリゴ糖、キシロオリゴ糖、ラフィノース
ビートオリゴ糖
- オリゴ糖配合率:98%
- 原材料:ビートオリゴ糖、ラフィノース、ショ糖
カイテキオリゴ
- オリゴ糖配合率:98%
- 原材料:ラフィノース、ミルクオリゴ糖、乳糖、フラクトオリゴ糖、アカシア植物繊維、イソマルトオリゴ糖、難消化性デキストリン、ショ糖/環状オリゴ糖
どれもおすすめで安心安全なオリゴ糖になっていますし、赤ちゃんの便秘にも!という風に紹介している文章もありましたので、どのオリゴ糖を購入しようか迷っている方は、上記で紹介しているオリゴ糖を購入してみてはいかがでしょうか?
その他にも赤ちゃんの便秘の対処法がある
赤ちゃんが便秘になってしまった時、オリゴ糖や砂糖水で便秘が解消されるかもしれませんが、その他にも赤ちゃんの便秘を解消する方法がいくつかありますので、紹介していきます。
「の」の字マッサージ
赤ちゃんのお腹を3本の指先で軽く押さえながら「の」の字を描くように優しくマッサージしてあげると赤ちゃんの便秘に効果的と言われております。
綿棒でお尻を刺激する
綿棒にベビーオイルなどをかけて、赤ちゃんのおしりに1センチほど入れて綿棒を軽く回してあげれば、良い刺激となり便秘の解消につながると言われております。
赤ちゃんの足を動かしてあげる
赤ちゃんは筋力がないので自由に動くことができませんので、足を動かしてあげることによって便秘の解消につながると言われています。赤ちゃんが仰向けの状態で、両足を持ってあげて自転車をこぐようなイメージで、赤ちゃんの足を交互に動かしてあげると効果的です。
ヨーグルトを食べさせる
離乳食を食べられる赤ちゃんの場合は、毎日少量のヨーグルトを食べさせることで便秘の解消に効果的だったり、便秘になるのを対処することができます。
まとめ
赤ちゃんの便秘に、オリゴ糖や砂糖水は効果的なのか?またどうして便秘に効果があると言われているのか?など赤ちゃんの便秘と、オリゴ糖・砂糖水の関係性について紹介してきました。
注意すべきポイントや、オリゴ糖や砂糖水の量、そして赤ちゃんに飲ませる方法などについても記載していますので、改めてしっかりとご確認していただければと思います。
赤ちゃんの便秘をしっかりと解消してあげて、すくすくと成長する赤ちゃんを見届けてあげましょう。