
こんにちは!2歳の女の子ママASAKOです。
可愛いわが子の七五三!気合を入れて子供には着物を用意したけど、ママやパパはどうしよう…?!
しかも妊娠中でお腹がでてきたから、普段きている服があわない…。
でも七五三のためだけにマタニティドレス買うのもな…。
1回しか着ないかもしれないし、もったいないな。
だったら普段着のマタニティワンピースでもいいのかな…。
そんなお悩みママのために今回は「妊娠中の七五三の服装」についてご紹介します!
七五三の親の服装のルール
七五三の親の服装として、守っておけばOKなルールは4点。
- 上品な服装を心がける
- 清潔感のある服装で
- 露出の多い服装は避ける
- 色や柄が派手すぎる服装も避ける
七五三の主役はあくまで子供です!子供より目のひく服装は避けましょう。
あとは、ラフすぎるのも避けたいところ。
クロックスや穴あきジーンズは、神社やお寺にご祈祷に行くのにはNGです。
七五三の前撮りで、親が映らない場合なら、体調を優先してラフな服装でも全然OKですけどね。
七五三のママの服装パターン
七五三のママの服装は基本的に3パターンです。
- 着物
- スーツ
- ワンピース
着物は帯がお腹を締め付けたり、歩きにくかったりと、体調に支障をきたす可能性があるので、できればやめておいたほうがいいでしょう。
着なれない着物で、気疲れしてしまい、ダウンしてしまってはせっかくの七五三に子供も悲しんでしましますからね。
ですのでやはり圧倒的に多かったのは、ワンピースにジャケットを羽織る、というママコーデ。
きちんと感もありますし、神社に行くのにも全く問題ありません。
妊娠後期で苦しい…ちゃんとしたフォーマルな服じゃないとダメ?
2人目・3人目ともなるとお腹が早くから大きくなってくるママも多いのではないでしょうか。
お腹が大きくなってくると、普段着ているようなワンピースは着れません。
しかし、マタニティドレスってだいたい1万円~3万円ほどします。
1回しか着ないかもしれない服にそこまでかけるのは…と悩みますよね。
ですので最近は、マタニティ用の普段着ているワンピースで済ますママも多いです。
わざわざ買わなくても、ちょっと上品に見えるマタニティワンピがあれば、それにジャケットを羽織れば完成です!
ジャケットは妊娠前のものでも着れますし、かなり経済的に抑えれますよね。
ワンピースは、あまりラフに見えすぎないほうがいいでしょう。
スウェット素材とかは、避けたいところ。
色や柄も、派手なものはNGです。
最近はユニクロやGU、しまむらなどでも可愛いマタニティにも使えるワンピースが多いので、ジャケットだけしっかりしたものなら、ワンピはプチプラでもいけちゃいますよ。
妊娠中のママコーデ
ワンピにジャケットのコーディネイト。パールネックレスを+することで、きちんとも感UPします。
可愛い切り替えワンピにジャケットを+すれば清楚な可愛いママに。
白いブラウスに黒のワンピで清楚なママに。
モノトーンコーデでシックにまとめてもおしゃれです。
ニットワンピースも色合いしだいで上品ママの印象に。ニットは暖かいし、伸縮性も抜群ですね!
チェック柄ワンピで可愛いママコーデ。
チェックのジャケットにモノトーンのセットアップ。きちんと感のあるコーデです。
まとめ
妊娠中でしんどいでしょうが、可愛い子供のせっかくの七五三なので、家族で楽しみたいですよね。
服装は体調を第一に考えて、選んでくださいね。
七五三の記事はこちらもぜひチェックしてみてください。