子供 保育園でのトイトレ方法を参考に!トイトレのやり方のポイントは? 2019年8月4日 こんにちはyacchiです。 トイトレをそろそろはじめようと奮闘中です。 私の息子達は、園が小規模保育園だった事もあり 先生が本当に近い存在で、お母さんみたいに接してくれるので 息子達も何するにも他の同年代のお友達よりも早かったきがします。 今日はそんなトイトレについてプロの保育士さんはどんな風に トイトレを進めている... yacchi
保育園 2歳から保育園に入園!事前に準備しておくと良いオススメリスト☆ 2019年6月3日 こんにちはyacchiです。 今日は保育園の準備のお話。 2歳から保育にはいる子は何が必要か? 長い育児休暇も終わり、1歳の壁にぶちあたる人も多いのではないでしょうか? 1歳クラスは本当に激戦で、2歳になってやっと空きがでたという方もそう多くありません。 4月入園で事前に全員に対しての保育説明会がある方は良いのです... yacchi
保育園 【決定版!】保育園の入園準備リスト〜1歳児クラスの場合〜 2019年5月22日 こんにちは! 1歳の娘の子育て中の新米ママ、natsuです! 私ごとですが先日より娘を保育園へ預け始めました。 慣らし保育からのスタートなのですが毎朝ギャン泣きで、送ったあとはとっても寂しいのですが、これもお互いの成長のため・・とぐっと我慢しています。 それに、たった数時間からですが自分ひとりの時間というのが久しぶり... natsu
入園式 これでバッチリ!思い出に残る入園式の子供の服装。 2019年3月12日 こんにちは! 私事ですが次の4月からいよいよ娘を保育園に通わせることになりました! 説明会や面談も終わり、準備物リストもチェック。買い物をして入園を待つだけ!! でも、入園式ってどんなかんじだろう・・わたしたちはともかく、娘に何を着せればいいんだろう。まだじっとしていられないし窮屈なものはイヤがるだろうけど、写真に... natsu
卒園式 女の子の卒園式に使えるおしゃれ子供服をご紹介! 2019年2月28日 1月は“行く”、2月は“逃げる”、3月は“去る”と、年が明けるとあっという間に毎日が過ぎ、3月になるといよいよ卒園式を迎えますね。 我が家の娘が通う保育園は、0・1・2歳児のみ受け入れの小規模保育園で、その後は併設の幼稚園に入園するか、もしくは別の保育園に転園することになります。 ですので、「卒園式=5歳児(年長)」で... rumi
入園式 いよいよはじまる!子供の保育園入園式ってどんなかんじ? 2019年2月26日 こんにちは! 1歳になりたての娘をもつ新米ママ、natsuです! 私事ですが4月から娘を保育園へ通わせることが決まりました。 決まった時はホッとした思いが大きかったのですが、冷静になると、子供と離れる寂しさ、仕事復帰への不安、家庭との両立の大変さ、同級生のお子さんやママ友さん、先生たちとうまく付き合っていけるかなど、い... natsu
卒園式 【卒園式】頑張った子供におすすめ!コサージュ7タイプ 2019年2月25日 幼稚園や保育園に通ってあっという間の卒業。 保育園であれば長い子だと6年近く通った長い生活でしたが、小さなころの成長はあっという間です。 自分しか認識していなかった小さな赤ちゃんが、こんなにたくさんの先生やお友達に囲まれています。 お友達とたくさん遊んで、時にはけんかもして、先生にしかられたこともあります。 自分で... terada
卒園式 コサージュ 卒園式にコサージュは必要?つける意味ってあるの?オシャレな色は? 2019年2月15日 あんなに小さかったわが子が、とうとう幼稚園(保育園)を卒園する。 卒園式って、親にとっても子どもにとっても人生の大きな節目になる行事ですよね。 もう卒園かと思うと、子どもの健やかなる成長を感じながら胸にジーンとくるものがありますよね。 うちはもう〇年も前ですが・・・今、思い出しても胸がジーンと感動します(ノД`)・゜... kaori
入園式 入園式の子供の服装は?迷う「男の子」に絞って紹介!! 2019年1月31日 寒い冬もおわり、春の日差しになってきた頃春になると新しい生活が始まる方が多いのではないでしょうか。 4月から、保育園や幼稚園に入園するお子さんもたくさんいらっしゃると思います。 入園式に参加するにあたり、悩むことが子供の服装です。 女の子はフリフリ可愛らしいお洋服がたくさんありますが、男の子といえばやはりスーツなのでし... terada
卒園式 【卒園式の謝辞】心温まる&泣ける例文をご紹介!保育園・幼稚園ママ必見 2019年1月31日 こんにちは!2歳の女の子ママのASAKOです。 「保護者代表として謝辞を読んでください」 と、抜擢されて困っているママさん! 大勢の前で読まないといけないからプレッシャーだし、何を書いていいか分からないから困る! ってお悩みですよね。 ネットで検索すると例文はチラホラありますが、そのまんま書き写すのはあまりにも味気な... Asako