新生児 ニューボーンフォトにオススメのセルフグッズ!ママが実際撮影してみました☆ 2019年8月19日 こんにちはyacchiです。 今日はニューボーンフォトについてお話いたします。 ニューボーンフォトはご存知でしょうか?? 私も妊娠するまでニューボーンフォトは何かしらなかったのですが ニューボーンフォトの事しってから自分も絶対にとりたいと思いました! そこで、私なりに色々ニューボーンフォトについて調べたり、私の場合はセ... yacchi
妊娠・出産 子宮口が2センチ開いてから出産まではどれくらいの時間がかかる?経産婦は早い? 2019年6月14日 こんにちはyacchiです。 私事ですが、6月頭に第三子を出産致しました! 出産は3回目でしたけど、やっぱり不安でネット検索しまくりました。 臨月に入ると、妊婦検診で超音波以外にも内診が加わります。 臨月の内診は子宮口の開きをみたり、子宮の状態を見てもらったり。 子宮口何センチなどの話をよく聞きますが、では一体どれ... yacchi
妊娠・出産 出産はおしるしが来ないことも!我が家は破水スタートでした 2019年6月12日 こんにちは、rumiです。 私はもうすぐ2歳になる娘がいるのですが、出産する前は「おしるし」が来る場合があると聞き、「それを待っていれば良いのかな」とも思っていました。 ですが、実際は全く想定のしない出産でしたので、当時のメモを見ながら、出産の経験談をお話いたします。 おしるし来ずに破水来た! 我が家は2017年5月7... rumi
妊娠・出産 子宮口 出産まであともう少し!子宮口の開き方によって進み具合がわかる! 2019年5月26日 子宮口が開いてきたら赤ちゃんと会えるまで、あともう少し!とよく言われますが 一体、子宮口とはどの辺りのことを示しているのか?皆さんご存知ですか? 子宮口とは、子宮の一番下の部分で、膣につながるところにあります。 出産の時に、赤ちゃんの出口となるとっても大切なところなんです。 陣痛が始まってくると、子宮口が開いてきて... kaori
妊娠・出産 出産までの陣痛の間隔はどれくらい?陣痛の始まりから終わりまで。 2019年5月25日 こんににちはyacchiです。 今日は陣痛の間隔のお話。 陣痛と聞くと「鼻からスイカ」のイメージですが、とりあえずただただ痛いといったイメージ。 まぁ実際痛いのですが・・・苦笑 私も、始まりはあれ?何かお腹が痛いかも・・? まさかなと思っていたらそれが陣痛でした。 生理通のずぶとい痛みが定期的に起こる感じでした。 ... yacchi
妊娠・出産 体験ママ、プレママ ~体験ママからプレママへ~ 出産の痛みをリアルに例えてみました! 2019年5月16日 出産予定日が近づいてくると、ほとんどのプレママさんは ・陣痛や出産の痛みってどんな感じかな? ・例えるなら、どんな痛みなんだろう? ・陣痛や出産の痛みに耐えられるのかな? などなど、不安があったり心配になったりしてくるのではないでしょうか? そして、出産を経験したママ達は陣痛や出産の痛さについて プレママから一度は、... kaori
妊娠・出産 臨月妊婦さん必見!少しでも出産の痛みを和らげる方法! 2019年5月15日 こんにちは! 1歳の娘を育てる新米ママ、natsuです。 1年前、私は初めての出産を経験しました。神秘的で感動的な体験・・と言えればいいのですが、実際はそれだけではなく、ま〜〜、壮絶に痛かったです!!笑 出産を控えている友達にも、「どんなかんじだった?」など聞かれるのですが、怖がらせたくはないものの、嘘を言うわけに... natsu
妊娠・出産 初めての出産!子宮口が開かない!病院側の対処法と妊娠中でやっておきたい対策 2019年5月13日 こんにちは!2歳の女の子ママのASAKOです。 そして現在、2人目妊娠中でもあります。 私は初めての出産のときは、子宮口が開かずに出産に40時間もかかりました…^^; 今回はそんな私の体験談をご紹介します! 子宮ってどこのこと? 臨月になると、検診が週に1度のペースに。 その時に「子宮口柔らかいね」「〇cm開いてるね... Asako
妊娠・出産 出産予定日を過ぎても陣痛がこない…。先輩ママの試したこととは?! 2019年5月11日 こんにちは!2歳の女の子ママのASAKOです。 そして、現在2人目妊娠中でもあります。 娘の時は、予定日を過ぎても全然陣痛が来ませんでした。 39週と6日目の夜に陣痛がきました。 42週目になると、陣痛促進剤をうって、ムリヤリ産ましましょう!と言われていたので、まさにギリギリ。 今回は「陣痛がこない…先輩ママの体験... Asako
妊娠・出産 安心して出産するために・・・出産までの流れをわかりやすく徹底解説♪ 2019年5月9日 長かったような?短かったような?妊娠生活が、そろそろ終わりの瞬間を迎えようとしています。 長い間お腹の中の赤ちゃんとの対面を楽しみに待っていたけれども、いざ出産を目の前にしてみると 嬉しさとともに、初産婦の場合は特に出産に対して少し不安もあるのではないでしょうか? 当たり前ですが、お産の進み方は人それぞれ違います。個... kaori