子供 トイトレが上手く進まないママに読んでほしい。イライラの原因を軽くする方法とは? 2019年8月13日 子育て奮闘中のyacchiです。 今日はトイトレについて。 ここのブログにたどりついたママさんたちはきっと私と同じ気持ちだと思います。 毎日お疲れ様です。 最近産まれたばっかりの気がするのに、あれよあれよと、次から次へと色々な事を 教えないといけません。 お箸の持ち方やトイレの仕方。 着替えや靴の履き方などなど・・・・... yacchi
子供 トイレトレーニング、オムツ トイレトレーニングはいつから始める?効果的なやり方や進め方は? 2019年8月11日 子どもが2歳くらいになると、気になるのがトイレトレーニング(トイトレ)。 トイトレを始める際の目安や、ちょうど良い時期ってあるのでしょうか? 周りのお友だちが始めたり、保育園などで進めてくれていたりすると うちでもそろそろ始めようかな?と思いますよね。 ですがトイトレは、早く始めたからといって、早く終わるという訳では... kaori
赤ちゃん 肌着、ベビー服 これで完璧!新生児の肌着の着せ方ってどうやったらいいの? 2019年8月9日 新生児の頃って、一日中お布団やベッドの上で寝ている赤ちゃん。 首も座っていない頃は、着心地の良いものを選んであげたいですし お着替えをさせるのにも一苦労ですよね。 肌着は、赤ちゃんのデリケートなお肌に直接触れるものなので 肌ざわりがいい素材にもこだわりたいですし、汗などの吸水性やそして縫製も 気になるところですよね。... kaori
子育て 子供にお箸の持ち方を教えたい!教え方のポイントやコツをご紹介☆ 2019年8月7日 こんにちはyacchiです。 今日はお箸の持ち方についてお話していきたいと思います。 毎日育児お疲れ様です。 生まれてすぐは、授乳やオムツ変え、抱っこでほとんどの日々がすぎていき 大きくなるに連れて、躾という、世の中のルールを教えていかないといけません トイレの仕方に、挨拶、食事のマナーなど最近生まれたばかりなのに、め... yacchi
子供 保育園でのトイトレ方法を参考に!トイトレのやり方のポイントは? 2019年8月4日 こんにちはyacchiです。 トイトレをそろそろはじめようと奮闘中です。 私の息子達は、園が小規模保育園だった事もあり 先生が本当に近い存在で、お母さんみたいに接してくれるので 息子達も何するにも他の同年代のお友達よりも早かったきがします。 今日はそんなトイトレについてプロの保育士さんはどんな風に トイトレを進めている... yacchi
赤ちゃん ベビーカー ベビーカーって何歳から何歳まで使う?卒業するタイミングは? 2019年8月2日 ベビーカーを選ぶときに、何歳から何歳まで使うのか?を考えて 購入するママさんも非常に多いことかと思います。 そして、ベビーカーの卒業するタイミングも生活のスタイルやそれぞれの赤ちゃんの性格によって 全然違うものですよね。 これからベビーカーを購入しようと考えているママさんや、何歳で卒業するのが一般的なのか? を悩んで... kaori
子供 正しいお箸の持ち方を練習しよう!ポイントやコツってあるの? 2019年7月31日 鉛筆の持ち方と一緒で、お箸も正しい持ち方を身につけてもらいたいものですよね。 ですが、「お箸の正しい使い方をきちんと身につけてほしい!」という強い思いがある一方で 下記のことで悩んだりしていませんか? ・一体どのように練習をすればいいの? ・いつ練習すればいい? ・どうやって教えたらいいの? ・そもそも正しい持ち方... kaori
子供 子供のお箸を買うのに気をつけたいこと。サイズをどれを選べばいいの? 2019年7月29日 こんにちはyacchiです。 今日はお箸についてお話します。 本当に子供の成長はあっといまで 次から次へと色々な事ができていく反面、親しても躾やマナーなど 数多くのことを伝えたり教えないといけません。 二歳の時期が私の中で本当に大変でした。 イヤイヤ期に加え、色々な事に興味を持ち始め自分でやりたい時期がきます。 長男の... yacchi
出産祝い もらって嬉しい!困った!なにを選ぶ??おすすめ名前入りプレゼント 2019年7月27日 「赤ちゃんがうまれたよ~!」 知人から出産の報告があると、嬉しい気持ちになりますね。 お祝いの気持ちを込めて何かプレゼントをしたくなります。 でも、どんなものをプレゼントすると喜ばれるのだろう・・・。 赤ちゃんの名前が決まれば、「名前入りプレゼント」がおススメです。 名前が入っていると、「この子だけのもの」という特別... terada
子育て トイトレのやり方 3日で取れる方法!?2歳児の息子で試してみた 2019年7月25日 2歳頃から悩み始めるのが、オムツのこと。 トイトレっていつからはじめるの? いつまでもかさむオムツ代を早く浮かせたい・・・ 周りはどんどんオムツが取れているから少しあせってしまう・・・ 2歳を超えると取り組まなければならず、お母さんを悩ませるのがトイレトレーニング=「トイトレ」ですね。 暖かい時期にトイトレはおススメ... terada